各施設のご案内

障害者と共に生きる文化を創造し発展させます

広島県立障害者療育支援センターでは、地域移行という観点から、ケアホーム事業を始めており、地域支援課も拡充されています。入所施設の必要性は依然として大きいと思われますが、それが福祉的支援の主体であった時代から、地域福祉主体へと大きく時代が変わってきていることを重視すべきです。

入所施設でも、家族支援をさらに推進すること、短期入所、日中一時支援などの在宅生活支援を手厚くすることなどが不可欠であると思います。当センターはそれらの拠点としての役割を今後も担って行く所存です。

松陽寮

松陽寮は、ノーマライゼーションの理念のもとに利用者一人ひとりのニーズや特長に応じた支援を行う、障害者支援施設です。
高齢者中心の棟や自閉症や行動障害のある人の生活棟等、特徴のある4つの課を編成し、きめ細やかなサービスの質の向上に努めています。
個々人がやりたいことを支援したり、余暇活動や自治会活動の支援など、利用者の生活の質の向上と利用者主体の施設つくりに取組んでいます

詳しくはこちら

わかば療育園

わかば療育園は重い知的障害と重い肢体不自由のある人たちのために、ひとりひとりに応じた治療・リハビリテーションと生活の支援を行うことを目的とした施設(医療法上の病院)です。
精神科発達外来およびてんかん外来、子どもの心と体に関わる問題や疾患についてのカウンセリング外来、LD・ADHD・自閉症などの発達障害に対して診断・相談・療育を行っています。
ひとりひとりが安心して充実した生活が送れるよう、医師・看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・臨床心理士・支援員などの専門スタッフが治療・リハビリテーションと生活の支援を行っています

詳しくはこちら

地域支援課

わかば療育園は重い知的障害と重い肢体不自由のある人たちのために、ひとりひとりに応じた治療・リハビリテーションと生活の支援を行うことを目的とした施設(医療法上の病院)です。
精神科発達外来およびてんかん外来、子どもの心と体に関わる問題や疾患についてのカウンセリング外来、LD・ADHD・自閉症などの発達障害に対して診断・相談・療育を行っています。
ひとりひとりが安心して充実した生活が送れるよう、医師・看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・臨床心理士・支援員などの専門スタッフが治療・リハビリテーションと生活の支援を行っています

詳しくはこちら